こんにちは。
美容コンサルタントのERIです。
私は普段広島市中区(八丁堀・銀山町近く)にある
サロンにて
・パーソナルカラー診断
・骨格診断
・顔タイプ診断
をしていますが
今回はその中の
主に顔タイプ診断について
お話ししたいと思います。
顔タイプ診断って?
顔タイプ診断は上記3つの中で
一番最近にできた診断なのですが
・似合う色(カラー)
・スタイルアップする服(骨格)
の2つでは
「ぴったり似合う」を見つけられないと
考えられた先生によって
7年前に作られたものなんです。
顔タイプ診断は、その人の印象を決める
顔タイプ診断には8つのタイプがあり
顔タイプ診断アドバイザーの資格所有者が
写真を撮って数値を測定する事で
どのタイプかが分かります。
そのタイプごとに思われる
「先入観」や「偏見」などもあって
「これまでの悩みに納得した」
「そうだったのか」
とおっしゃるお客様が多いんです。
私自身の学生時代の印象
私は中学高校の時は
「静かにしてると、怖い人だと思った」
「実際に話すまで怖かった」
と、よく言われる事がありました。
(内心自分では、こんなに優しいのに・・・なんで?)
などと、思っていましたが(’u’)笑
それは私の内面的な「話し方」や「気持ち」が
影響しているのかと
長年思っていたんです。
怖く見られたくないと
意識しすぎてか
優しい物腰になったのか
よく実際に話した方には
すごく口調が優しい
柔らかいと言われます。
顔タイプ「エレガント」
私自身は
顔タイプ診断でいうとエレガントタイプという所の
最も近くにいるのですが
このエレガントタイプは、
・話しかけづらい
・お金がかかりそう
・強い、キツい感じがする
実は、そんな印象も持たれやすいんです。
良い面でいうと
・華やかである
・高値の花のイメージ
・高貴な感じがして上品
そんな印象も。
芸能人でいうと大政絢さんや
北川景子さんなんかも
エレガントタイプと言われていますね。
芸能人で表すと、美人で華やかな方が
多いので嬉しくなりますけれど(o^0^o)
顔タイプ的にも
強い印象を持っているのですが
実は私の場合は骨格診断的にも強くて
「ストレート」タイプ
メリハリ・立体感が強いタイプです。
(それで華奢な小柄ボディに憧れたものです・・)
カラータイプ的にも
サマーカラーの濃色がベストにくるので
青みがかった涼しい冷たい濃いめの色が
得意なんです。
これら3つの診断が全て「強い・華やか・はっきり」
している結果なんですよね。
そんな事もありながら、
当時は
今より痩せていたし
キュッとして
ぽやんと垂るんでいなかっただろうし。笑
片目がつり目だったり
身長が167cmあったり。
色んな要素が絡み合って
「しゃべりかけづらい」
そんな雰囲気を作っていたと思います。
(今でも喋りかけずらいと、自分でも思います(^^;)笑)
大学時代の私は
・女性らしい華奢なボディ
・可愛らしい小花柄
・淡いパステルピンク
・細く溶け込むような揺れるアクセサリー
そんな物たちが似合う人に憧れて
そんなアイテムを買っては
「なんか、ぜんぜん似合わんな(大阪弁)」
とキョトンとしていたのでした。
そんな当時の10代20代の頃の私に
教えてあげたいです。
あなたの「似合う」は
・もっと華やかで
・ハイセンスで
・デコラティブで
・大きめの存在感のある柄やアイテムで
素敵なものが似合うんだよ!って。
3つの診断によって
自分を客観的に知って
自分を受け入れる作業に
役立ったんですよね。
もっと似合う素敵なものがあるよ!
あなたの良さはにもあるよ!
視野を広く持ってみてね!って
伝えてあげたいなと思うんです。
だから来られるお客様には
「そのお悩みは、ここが影響していたんですね。」
「これ、みてください!こんなに似合う♡」
そんなやりとりの中で
日々のモヤモヤや疑問が解決されている過程が
とっても嬉しくもあり、やりがいも感じる部分です。
色んな診断があって、
一人一人の良さがあって、
軸を知りながら「好き」を優先して突き詰めたり。
人それぞれの学びと発見があれば嬉しいんです。
これからの時代は、
さらに「似合う」「私らしさ」「自分だけの美しさ」
そんなものが研ぎ澄まされて
洗練されていくんだなぁ〜と思います(o^^o)