こんにちは。
カラーアドバイザーのERIです。
今回は、ブルベ夏さんの髪質についてです。
髪質に特徴があるの?とびっくりする方もいらっしゃるかもしれません。
実は、似合う色と髪質には、とっても深い関係があります。
私のサロンでは、必ず色素診断(もともとお持ちの色素を見る)と併せて、髪も触って質問させていただきます。
自己診断する際にも役立つので、チェックしてみてくださいね♪
ブルベ夏の髪質は?
パーソナルカラーをインターネット上で自己診断をすると、いくつかの質問に答えます。
例えば、
✔︎日焼けすると赤くなる?黒くなる?
✔︎瞳の色は黒?茶色?
などなど。
これらの質問には、髪に関するものもあります。
そこで今日は、ブルーベース夏さんの髪質について考えます。
一概に、全員がこうです、とは言い切れませんが、傾向はあります。
人によって違うので、今回はあくまで多い傾向についてのお話。
サロン診断でも、ブルベ夏さんの方には多くお越しいただいており
●1stブルベ夏、2ndブルベ冬の方も、
●2ndイエベ春の方も、
●2ndイエベ秋の方も、
いらっしゃいます。
今日は、ブルベ夏ど真ん中、の方に多い髪質について^^
皆さんもご自分の髪質を考えながら、読んでみてくださいね♪
ブルベ夏の髪質の特徴
✔︎乾燥毛
✔︎毛の量は少なめ
✔︎毛は細め
この3つの特徴の方が多いです。
下の画像。
右が細い髪質、左が太い髪質。(ここでは二枚とも茶髪ですが、髪の色は、関係ありません)
髪が細いと毛量も少ない人が多く、髪が太いと毛量がしっかり多い方が多いです^^


3つとも、当てはまる方はいらっしゃいますか?
そんな方は、ブルベ夏さんかもしれません。
また、可能性としてはイエベ春さんの可能性もあります。
髪の持つ優しさにリンクした、優しく柔らかい色の似合う方が多いです。
白を含んだ様な優しい色が多いのは、ブルベ夏とイエベ春。
左がブルベ夏の似合う色で、右がイエベ春の似合う色です。


もちろん両方に濃くて強い色も存在しますが、
薄くて淡い優しい色が、比較的多いです。
今回は髪質について考えてみました。
中間の太さの方もいらっしゃるので、自己診断はなかなか難しいですよね。
ご自分がもともとお持ちの要素、と4つの季節でどれがマッチするのか、すり合わせる作業が必要です。それらをしっかりお互いに確認しながら行うのが、サロン診断の特徴です。
それでは、今回は以上です^^