こんにちは。
カラーアドバイザーのERIです。
今回は、
Instagramのストーリーズでもご紹介した
「おすすめグレーマスカラ2選」の
記事を書きたいと思います。
元々まつ毛がしっかり濃くて
お顔立ちが彫りが深くて濃いお方や、
真っ黒のマスカラだと印象が強まりすぎてしまう・・・
という方。
ブルーベースサマータイプのため、
真っ黒だと強く感じてしまう・・・
そんな方に、
黒よりも優しく感じる
グレーマスカラはおすすめです^^
真っ黒のマスカラよりも
ほんのりグレーの方が
しっくりくる方は
意外とたくさんいらっしゃると思います。
グレーと言っても、
薄く白っぽいグレーではなく、
チョコールグレーという、
真っ黒よりは優しい濃いグレーです。
ほんの少しの違いで
柔らかさやナチュラルさは
グンっと上がりますよね^^
プチプラ「グレーマスカラ」おすすめ2選
おすすめのグレーマスカラが2つあるので
ご紹介します。
フローフシ モテマスカラ テクニカル1クリア
1つめは、
フローフシ モテマスカラ テクニカル1クリア
こちらは私も愛用中です^^
モテマスカラ といえば
マスカラ業界ではトップを走っています。
職業柄、色々とテスターを試すうちに、
これだ!と発見したマスカラ。
まずは、本当にナチュラル。
さらに、
●黒より優しく馴染みが良い。
●「メイクしてます!」という違和感がない
本来は、グロスやコートとして
ベースにもトップコートにも使えるもので
にじみや繊維落ちを防いでくれるヌードマスカラ。
しかし単品使いも良いんです。
半透明の、繊維入り液体が
ナチュラルにまつ毛を
伸ばしてくれます。
商品紹介にはグラックパール入り
となっていますが、
半透明の液体と混ざってグレーっぽく
なっています。
元々は下地として
使うのがクリアマスカラですが
透明下地が多い中、
色付きなのも特徴です。
私の場合、
ボリューミーな黒マスカラが
昔から少し苦手。
ナチュラルを求めて
ブラウンも試したりしましたが、
ブルベ夏の私にとって
ブラウンは確かに毛の印象が弱まり
柔らかい印象にはなるものの
なんだか肌馴染みが悪い・・・
という感じでした^^;
黒とグレーは、少しの色の違。
しかし、
確かに優しい印象になり
やりすぎ感が出ないので
気に入っています。
自まつ毛が
もともと長いかのようです。
超自然、なので、
●ナチュラル盛れがお好みの方や
●メイクしているのがバレたくない学生さん
●お顔の印象を優しくしたい
方にもおすすめ^^
|
UZU モテマスカラ クリア
2つめは、
UZU モテマスカラ クリア
「テクニカル1」を使い終われば
早速買おうと狙っているものです^^
UZUといえば、
38℃リップなど
人気商品も多いですね。
マツエク用と記載されていますが、
こちらも、単品使いでも良い!と評判。
自然にさらに長くつやをだすイメージです。
ツヤを与え、まつ毛そのものまでリペアする、
まつエク用クリアマスカラ。
美容液効果があるのも
嬉しいですね。
エンドミネラル配合で、
巡りを意識したケア成分入り。
|
とはいえ、「テクニカル1」も「UZUクリア」も
2品とも同じメーカーから発売しているマスカラです。
どちらもメーカーは同じ所ですので、
選び方に悩んでしまいますよね。
どちらがおすすめ?特徴の違いは?
どちらが良いかはお好みですが、
それぞれの特長を見てみます。
①フローフシ モテマスカラ テクニカル1は、
超ナチュラルに仕上げたい方
②UZU モテマスカラ クリアは、
ナチュラルエレガントに仕上げたい方
でしょうか^^
①フローフシ モテマスカラ テクニカル1は
派手さを極限まで抑えながら
まつ毛は自まつ毛より整えられていて
キチンと感がある印象
メイクしてない感、
超ナチュラルを求めるなら
こちらかもしれません^^
②UZU モテマスカラ クリアは、
長さも少し出しつつ、
グレーで抑えた色味で
まつ毛をケアしながら上品に仕上げる。
お値段もこちらの方が少しだけお高く
エレガントな横顔を求める
大人女性のイメージでしょうか^^
どちらも、
ダメージケア成分配合ですが、
UZUの方は、
まつ毛ケア成分「エンドミネラル」も配合しています。
どちらも、
眉マスカラにも使えるので、
黒々とした眉は嫌だけど
ブラウンだとなじまない人にも良いですね!
私の眉に使用した感想は
自眉が少し太くなる分、グレーでも
自眉よりかはしっかりとした眉の印象になりました。
黒じゃないので違和感はないですが、
眉に使う分には、
毛量が少なく少しでも太眉に見せたい方には
良いかもしれません^^
最後に
繊維系の液が、
ナチュラルにまつ毛を
フォローしてくれる「グレーマスカラ」。
黒やブラウンだとしっくりこない方に
おすすめのグレーマスカラ2選のご紹介でした^^
余談ですが、
私が使う時
もう少し太さや長さを出したいと思ったら、
黒マスカラを使った後に
グレーマスカラを上から塗って
最後にグレー色になるよう
コーティングする事もあります^^笑
(これが本来の使い方だけど!笑)
単品使いも、もちろんします。
私自身、メイベリン等の人気マスカラだと
目元にボリュームが出すぎてしまい、
(太く濃いブラック、さらにカール!)
なんだか違和感が出てしまいます^^;
(ちょっと、なんだか、ゴリラっぽく(?!)なってしまうのです。。!)
(付けまつ毛も同様。マツエクも何度かチャレンジしましたが、
太さやカール感が強いと同様に違和感が・・。)
つき方は、
色も質感も
通常マスカラより自然なため
軽めのマスカラ好きさんは
お好みの仕上がりだと思います。
一番細いタイプのマツエクを
少し自然に足したような仕上がり。
マスカラなしでは物足りない。
だけど、
黒マスカラや、ボリュームタイプでは
やりすぎ感や派手な印象になってしまう。
今回は、そんな方におすすめの
グレーマスカラ2選でした^^